MENU

自動車保険が安い車種は?新車ランキングの料率クラス一覧

 

自動車保険が安い車種は車両料率クラスで決まる!

保険料を決定する要素として一番有名なのは、ノンフリート等級でしょう。
他にもドライバーの年齢や範囲、ゴールド免許かどうかなど、様々な要素があります。

 

自動車保険の車両料率クラスは9段階で評価される!

その中でも重要な項目に保険対象の自動車の車種・形式(車両料率クラス)があります。
車両料率クラスは、過去の事故・盗難の統計情報を元に、対人賠償保険、対物賠償保険、傷害保険(搭乗者傷害・人身傷害)、車両保険の4項目にそれぞれ設定されています。

 

車両料率クラス
[出典:価格.com]

 

クラスは、1〜9までの9段階に分かれ、数字が小さくなるほど安い保険料になります。
車両料率クラスは損害保険料率算出機構が毎年見直しを行っており、保険会社は料率クラスに独自の係数を掛けて保険料の算出に利用しています。
つまり、購入する自動車の車種・形式によって保険料が変わるという事ですね。

 

車種の車両料率クラスで自動車保険はどれくらい変わる?

金額が変わるとしても、どれくらいインパクトがあるのか気になりますよね。
以下は、車両料率クラス毎の倍率表です。

 

料率クラス 保険料倍率 保険料の例
1 1.0倍 50,000円
2 1.2倍 60,000円
3 1.4倍 70,000円
4 1.6倍 80,000円
5 1.9倍 95,000円
6 2.4倍 120,000円
7 3.0倍 150,000円
8 3.6倍 180,000円
9 4.0倍 200,000円

 

車両料率クラスによって、何と4倍もの差があります。
この金額差は凄く大きいですよね。
少しでも安い自動車保険にしたいと考えているなら、車を購入する際の車両料率クラスには注意したい所です。

 

自動車保険が安いのは、どんな車種・形式の車?

自動車保険が安いのは、どんな車種・形式の車?

 

基本的には、スポーツカーのような車よりもファミリーカーのような車の方が有利ですが、同じ車種でも形式によって車両料率クラスが異なる為、詳細に知りたい場合には、車両料率クラスを損保会社に問い合わせでみましょう。

 

交通事故を起こすタイプの人が好むような車や、盗難にあいやすい人気の車などは、料率クラスが不利になる事が多いので、車を購入する際に、こういった料率クラスの事も頭の片隅に置いておくことで、保険料を安くする事に繋がりますので、覚えておきましょう。

 

安い自動車保険にしたいなら、エコカーやコンパクトカーが有利です。

 

自動車保険が安い車種・型番は料率クラス表を見る!

2017年の新車販売ランキング10位車種の料率クラス一覧表です。
車両料率クラスが低い車種・型番の車は、交通事故や盗難事故の確率が低く、自動車保険が安いということですね。

 

順位 メ一力一 車理(通称名) 型式 型式別料率クラス
車両 対人 対物 障害
1 トヨタ

プリウス
(プリウスα)
(プリウスPHV)

ZVW50 5 4 5 4
ZVW51 4 4 3 4
ZVW55 4 4 3 4
ZVW40W 5 5 5 4
ZVW41W 5 5 5 5
ZVW35 5 5 4 4
ZVW52 4 4 4 4
2 トヨタ アクア NHP10 4 5 5 4
3 トヨタ シエンタ NSP170G 4 4 3 4
NCP175G 4 4 3 4
NHP170G 4 4 4 4
4 日産 ノート E12 3 4 4 4
NEI2 4 4 5 4
HE12 4 4 4 4
E12改(NISMO) 3 4 4 4
5 ホンダ フィット GK3 3 4 4 4
GK4 3 4 4 4
GK5 4 4 3 4
GK6 5 4 4 4
GP5 4 5 4 4
GP6 4 4 4 4
GP7 5 4 4 4
6 トヨタ ヴォクシー ZWR80G 5 4 4 4
ZWR80W 4 4 4 4
ZRP80G 4 4 3 4
ZRP85G 4 4 3 4
ZRP80W 3 3 3 4
ZRP85W 3 3 3 4
7 日産 セレナ C27 4 4 4 4
GC27 4 4 4 4
GFC27 4 4 4 4
GNC27 4 4 4 4
GFNC27 4 4 4 4
8 トヨタ

カローラ
(アクシオ)

NRE160 4 4 5 4
NRE161 3 4 4 4
NZE161 4 4 5 4
NZE164 4 6 5 4
NKE165 4 4 6 3

カローラ
(フィ一ルダ一)

NRE161G 3 4 4 4
NZE161G 3 4 5 4
NZE164G 3 3 4 3
NKE165G 3 5 5 4
ZRE162G 3 4 5 4
9 トヨタ ヴィッツ KSP130 3 4 5 4
NSP130 3 5 5 4
NSP135 4 4 5 4
NCP131 4 4 5 4
NHP130 3 4 4 4
10 ホンダ

フリ一ド
(フリ一ド+)
(ハイブリッド)

GB5 3 4 4 4
GB6 3 4 4 4
GB7 3 4 4 4
GB8 3 4 4 4

 

車種別の車両料率クラスを調べる方法は?

損害保険料算出機構のホームページで簡単に調べられます。
自動車の車種・型番の情報が必要なので、車検証を準備して、以下のURLで調べてみてください。

 

URL:https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/

 

自動車保険が安いスポーツカー車種はある?

自動車保険が安いスポーツカー車種はある?

 

レクサスやセルシオのような高級車、スカイラインGT-RやフェアレディZのようなスポーツカー、ポルシェ・フェラーリ・ランボルギーニのようなスーパーカーは、当然ですが高いです。
交通事故の確率もそうですが、盗難リスクが高いですから。

 

スポーツカーで自動車保険が安いのは、本格的なスポーツカーではなく、パワーはあってもセダンベースの車種です。
例えば、スバルのWRX S4の2018/1/1〜2018/12/31の車両料率クラスは以下の通りです。

 

  • 対人:3
  • 対物:3
  • 障害:4
  • 車両:5

 

300馬力もあるスポーティーな車種とは思えないほどの低さですよね。
これは、アイサイト搭載というのも大きな要因だと思います。

 

参考:アイサイトと保険料|自動ブレーキ搭載車は自動車保険が安くなる?

 

ちなみに、逆に車両料率が高い自動車の車種の一覧は以下の通りです。
高級車やスポーツカーが多いですよね。

 

参考:車両料率クラス9の車種は?
  • トヨタ・セルシオ UCF30
  • トヨタ ランドクルーザー FJ80G
  • トヨタ クラウンマジェスタ UZS147
  • トヨタ クラウンマジェスタ UZS173
  • トヨタ クラウンエステート JZS175W
  • ニッサン シルビア KPS13
  • ニッサン スカイライン BCNR33
  • ニッサン エルグランド ATE50
  • ニッサン キヤラバン KEE24
  • ニッサン ホーミー KEE24
  • ニッサン インフイニティQ45
  • ニッサン スカイライン CPV35
  • ニッサン キヤラバン KHE24
  • ニッサン ホーミー KHE24
  • ホンダ レジエンド KA7
  • ホンダ シビック EG9
  • イスズ ビッグホーン UBS69DW
  • メルセデスベンツ E240ステーションワゴン 210261
  • ポルシェ 986M、9624
  • ランボルギーニ JFGE11
  • フェラーリ F110J
  • アウディ 42BYHF

 

自動車保険が安い車種を選んでも車両料率クラスは変化する!

自動車保険が安い車種を選んでも車両料率クラスは変化する!

 

車を購入する際に、自動車保険を安くしたいと思って車両料率クラスを考慮したとしても、料率は1年に1回見直しされますので、例えば5→6に変化することもありえますよね。
なるべく金額アップを避けるためには、どういった事に注意すれば良いのでしょうか?

 

自動車保険が安いのは安全性の高い車種

一番効果があるのは、自動安全システムを搭載している車種を選ぶことです。
プリクラッシュブレーキシステム(自動ブレーキ)や、急発進防止システム、車線逸脱防止システム、カーテンエアバッグなどが標準搭載されていると、長期的には料率クラスが下がることを期待できます。

 

交通事故を予防し、事故が起きたとしても軽減するためのシステムですので、自動車保険会社の負担が小さいからです。

 

ここで注意したいのは、こういったシステムはオプションではなく、標準装備になっていることが重要です。
標準装備なら、車種・型番で安全な車だということが一目瞭然だからです。

 

保険料率クラスが変化した車種の例(レヴォーグ2017・2018)

車種の例として我が家の愛車レヴォーグ(DBA-VMG)の料率クラスを2017年と2018年で比較してみましょう。

 

2017年
  • 対人:4
  • 対物:2
  • 障害:4
  • 車両:5

 

2018年
  • 対人:3
  • 対物:2
  • 障害:4
  • 車両:5

 

対人が「4」から「3」に下がっています。
メーカー間の安全装備技術の競争が激化していますが、早くから自動安全システム(アイサイト)を搭載・販売してきたスバルの自動車では、車両料率クラスは下がり始めているのです。

 

特に、「対人」「対物」の料率が低いことから、プリクラッシュブレーキシステム(自動ブレーキ)による事故減少が評価されているのだと思います。

 

スバルの発表によると、アイサイトの搭載により交通事故が8割減少したそうですので、これも当然かもしれません。

 

コンパクトカーではなく、スポーツカーや高級車を購入するのであれば、自動安全システムが標準搭載されている車種を選ぶことで、最初は料率クラスが高くても、更新ごとに下がっていくことも期待できるので、車選びの参考にしてみてください。

 

また、最近の交通事故の傾向として高齢者による事故増加が顕著です。
高齢者の自動車保険本体の金額も上昇傾向にありますが、高齢者が好んで購入する車種・型番の車両料率クラスにも今後影響が出てくると思います。

 

35歳から60歳くらいまでの運転者比率の高い車が、一番有利だと思います。

 

安い自動車保険を探すならネットの一括見積もりがおすすめ。
最大20社に一括で見積もり依頼、最短5分でどこが一番安いのか簡単に分かります。
しかも利用料は一切掛かりません!
こちらのページで詳しく解説しているので、よろしければ参考にしてください。

一番安い自動車保険はどこ?